ログイン
検索
  • TOP  > 
  • インタビュー一覧

インタビュー

SPECIAL INTERVIEW  髙瀬物産――外食応援をするヒューマンカンパニー レストランをもっともっと楽しい場所に

外食はもともと自宅と違い楽しい場所でなければならない。そのためにわれわれは何をやらなければならないのか。これが考え方の基本。それに応える商品とは何か。創業56 年。人間力を磨き、お客さ…

2016年06月17日(金)

誠心学園校長 広瀬 道氏に聞く  キッチンと人との関係 人の対応にもっと目を向けるべき

 調理現場で常に問題になるのが「いかに道具を使いこなすか」。最近では機器の進化もあり、より“ 高度化” したキッチンが登場している。調理人を養成する学校現場では、そうした問題にどう対応し…

SPECIAL INTERVIEW 服部栄養専門学校 服部 幸應氏 オールジャパンで和食を世界に ――世界の変化にもっと目を向けるべき

服部栄養専門学校 服部幸應 氏 Yukio Hattori 1945 年生まれ、東京都出身。立教大学卒。昭和大学医学部博士課程学位取得。(学)服部学園理事長、服部栄養専門学校校長。医学博士、健康大使、…

2016年06月17日(金)

対談 鈴木 朗之 氏 ×吉田 修 氏  相鉄グループ事業の第4 の柱である 「ホテル業」は相鉄グループの成長エンジンである

相鉄グループは、これまで「運輸業」「流通業」「不動産業」の3 本柱を基幹事業としてきた。そして2017 年に迎える創立100 周年を目前に控えた今、横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ、相鉄フレ…

2016年06月17日(金)

SPECIAL INTERVIEW  ㈱コンフォートアライアンス 取締役会長 佐藤 雄三 氏

持たないゆたかさを実現する社会を目指す「Less is More(レス・イズ・モア)」の思想を軸に置きながら、ホテルや旅館の寝具をレンタルの形で提供する「プロレンタルサービス」を展開する株式会社…

2016年06月17日(金)

訪日外客数増加で求められる 外食産業の分煙・喫煙環境の多様性 インタビュー:㈱カゲン 代表取締役 中村 悌二氏、㈱CITABRIA 女将 石田 弘子氏

「爆買い」から「理性的な“ コト” 消費」へ。昨今、日本の観光市場の様相をすっかり変えてしまった中国を筆頭とするアジア圏からのインバウンド需要に変化が起きている。欧米諸国からの訪日観光客…

SPECIAL INTERVIEW  大成建設株式会社 ソリューション営業本部長 兼 オリンピック・パラリンピック担当 常務執行役員 芝山 哲也 氏

建築家、隈研吾氏とチームを組み、2020 年の東京オリンピック・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場の建設に向けて動き始めた大成建設。オリンピック・パラリンピック担当役員として手…

SPECIAL INTERVIEW  ㈱エイチ・アイ・エス代表取締役会長 ハウステンボス㈱ 代表取締役社長 澤田ホールディングス㈱ 代表取締役社長 澤田 秀雄 氏

日本の空の旅の変革を求めて多くの挑戦を繰り返してきた株式会社エイチ・アイ・エス(H.I.S.)は、旅行業を軸にしながらも、ハウステンボスを拠点にビジネスのウイングを大きく広げてきた。ロボッ…

SPECIAL INTERVIEW 一般財団法人日本総合研究所理事長 寺島 実郎 氏 

日本を取り巻く空気が急速に内向きになり、閉塞感に支配されている私たち日本人の姿。そこから脱却するためには、就業人口移動が集中しているサービス産業の高度化を目指さなければならないと寺島…

2016年06月17日(金)

SPECIAL TALK 一般財団法人 日本総合研究所 会長 野田一夫氏 × 一般社団法人 日本旅行業協会 広報室長 矢嶋敏朗氏

大学の観光学科を卒業しても、観光業界に就職できない————。教育の現場とビジネスの現場の間に広がってしまった矛盾を修正するための挑戦は、観光に関わる教育者、経営者に課せられた大きな使命と…

2016年06月17日(金)
月刊HOTERES[ホテレス]最新号
2025年04月15日号
2025年04月15日号
本体6,600円(税込)
【特別企画】大阪・関西万博開幕 関西エリアのリーダーたちが描くそれぞれ…
【特集】
2025年日本のホテルチェーングループ一覧 前編

■業界人必読ニュース

■アクセスランキング

  • 昨日
  • 1週間
  • 1ヶ月
CLOSE