■---------------------------------------------------------------------------■
《若手~中堅現役ホテリエのためのセミナー》
元ホテリエ達が活躍する、ホテルコンサルタントという仕事
設立13年。顧客に支持をされながら成長を続ける企業の秘密
講師:ホスピタリティマネジメント㈱
代表取締役社長 菅野 潔 氏
取締役 寺田 敏明 氏
ディレクター 佐藤 直人 氏
http://ohtapub.co.jp/homa/0519/index.html
■---------------------------------------------------------------------------■

都ホテル東京(現シェラトン都ホテル東京)、ホテル西洋銀座、会員制ホテル・ウラク青山(取締役総支配人)を経て2003 年ホスピタリティマネジメントを設立。09 年5 月より現職。西洋銀座当時よりコンサルティング業務、ホスピタリティ研修など数多く手掛け、現在は、ホテル、旅館、婚礼、飲食ビジネスの収益力向上、経営改善、経営分析、運営受託等も手がけると同時に異業種での講演・セミナー実績も多数あり。
ホテリエのキャリアには、様々な未来があります。
― 表・裏それぞれで専門性を磨くプロフェッショナル職。
― ホテル全体、さらにはエリアを統括するマネジメント職。
― 独立。
― そして、経験を生かしてコンサルタントという道。
ホテルのコンサルタントと聞いて、皆さまはどのような仕事を想像されるでしょうか?
華やかなイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれませんし、良く分からないという方もいらっしゃるでしょう。
ホテリエたちがつくった、ホテルコンサルティング企業があります。
ホスピタリティマネジメント㈱。設立して13年、当初は二人だけだったその会社も、今では15人のスタッフを抱えるまでに大きくなりました。
これは簡単なことではありません。ホテルコンサルタントという仕事は、期間や回数を定めた契約ばかり。つまり、契約満了となれば、それまでの収入はゼロ。コンサルティング企業が継続して成長をできるということは、顧客から信頼を得て契約が延長されたり、新しいクライアントを紹介されたりしなくてはなりません。
それが容易ではないことはお分かりいただけるでしょう。
だから多くのコンサルティング企業は、個人ベースで、案件ごとにパートナーと組んで仕事をするスタイルの企業がほとんどなのです。
では、なぜ同社がこれまで着実に成長することができたのでしょうか?
どのような人が、コンサルタントとして活躍できるのでしょうか?
本セミナーではホスピタリティマネジメント㈱の代表取締役社長 菅野潔氏、取締役の寺田敏明氏、ディレクターの佐藤直人氏に、元ホテリエ達が集まったホテルコンサルティング企業の仕事についてそれぞれの視点でお話をいただきます。
【セミナー概要】
日時:5月19日(火)19時~21時
場所:ホスピタリティマネジメント㈱
〒103-0023 東京都中央区日本橋本町2-4-12 イズミビルディング8階
※HPに記載してある住所から新しい住所に移転していますのでご注意ください!
参加費:3000円(税込)
定員:15名
対象:若手~中堅の現役ホテリエ
お申込み:下記よりお申し込みください。
http://ohtapub.co.jp/homa/0519/index.html