ログイン
検索
  • TOP  > 
  • 記事一覧  > 
  • 導入事例 CNN/US『ホテル京阪浅草』編
導入事例 CNN/US『ホテル京阪浅草』編

ホテル京阪グループのインバウンド対策、待望のCNN/USを導入

【月刊HOTERES 2015年06月号】
2015年06月02日(火)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ホテル京阪 浅草は、2009年に日本有数の観光地である浅草にオープンし、その好立地から、国内需要だけでなく、海外からの観光客の宿泊も多い。ホテル京阪チェーンがインバウンド推進策として導入したCNN/USについて同ホテルの支配人 宮崎和勇氏にその効果のほどを聞いた。

チェーン全体として
インバウンドに積極的に取り組む
 
 ホテル京阪 浅草は、同ホテルチェーンの関東進出の第1 弾として、2009年11 月に開業。シングルユース(ダブルルーム)を中心に178 室と朝食専用のレストランからなるシンプルな構成ながら、浅草という土地柄、ビジネスはもちろん、国の内外は問わず、多くの観光客が利用し、稼働率96%という驚異的な数字を誇る人気の施設だ。そんな同ホテルで増えているのが、海外からの宿泊客だという。「海外のお客さまは全体の15 ~20%程度ですが、桜の時期は3 月末から4 月中旬にかけては40 ~ 45%くらいの数字になります」と語るのは、同ホテルの宮崎和勇支配人。
 現在のところWeb 予約を中心に、個人単位、家族単位での利用が多く、平均4 連泊くらいの利用が中心というのも特徴だ。
「もちろん立地面からのアドバンテージも大きいとは思いますが、昨年からホテル京阪グループとして、海外向けのサイトを拡充した効果が早速反映したと言えます」とグループ全体での取り組みの成果を語る。
「これから2020 年の東京オリンピックまで、海外の観光客が増えるということを踏まえて、段階的にインバウンド対策に取り組んでいます。例えば、中国語を話せるスタッフを採用したり、英語の語学研修を行なうなど、グループ全体でスタッフの語学のスキルアップに力を入れたりしています」
 
海外チャンネルの導入で、海外だけで
なく、国内の利用者の満足度もアップ
 
 そうした京阪ホテルグループのインバウンド対策の一環として、今回導入されたのが、海外チャンネルだ。
「昨年の11 月からグループ全体で、欧米向けにCNN/US、アジア向けにフェニックスTV の二つの海外チャンネルを導入しました。決定してからわずか1 カ月くらいで一斉導入完了という早業でした」と宮崎氏は語る。
「日本人が海外のホテルでNHK の放送が見られると安心するのと同じで、おおむね海外のお客さまからの評判も上々です。実は日本のビジネスユースのお客さまからも好評をいただいています」と思わぬ波及効果があったことを教えてくれた。
 もちろんホテル京阪グループのインバウンド対応は現在進行形で、今後もどんどんサービスを拡充し、リピーターを増やしていきたいとしている。

CNN/US とは
CNN/US はアメリカ国内で放送されている番組プログラムをそのまま観ることができるチャンネル。ニュースと情報専門チャンネルCNN の米国向け放送を24 時間リアルタイム、ハイビジョンで楽しめる。ニュースだけでなく、政治、経済、エンターテインメント、医療、科学などに関する番組や、話題の人へのインタビューなどバラエティーに富んだ内容を放送している。


ホテル京阪 浅草 支配人 宮崎和勇氏

<取材協力>
ホテル京阪 浅草
http://www.hotelkeihan.co.jp/asakusa/http://www.hoteresonline.com/articles/353

月刊HOTERES[ホテレス]最新号
2025年04月15日号
2025年04月15日号
本体6,600円(税込)
【特別企画】大阪・関西万博開幕 関西エリアのリーダーたちが描くそれぞれ…
【特集】
2025年日本のホテルチェーングループ一覧 前編

■業界人必読ニュース

■アクセスランキング

  • 昨日
  • 1週間
  • 1ヶ月
CLOSE