『ホテルの躍進は広報大改革にあり』というタイトルで広報を斬ることは初の試みかも知れない。背景には新型コロナウィルス感染症にともなうテレワークの中、広報業務に対する疑問の声が経営者から…
新型コロナウィルスが完全に終息しない「With コロナ」の時代において、マスクはもはや必須のアイテムと言える。一方で、ホスピタリティー業界としては従来のマスクは、「笑顔が届けられない」…
プロローグ この1年位でカラフルな円状のピンバッチをつけている人も多く見るようになった。 より良い未来を創る為の世界基準SDGs。 そんな抽象度の高いこと言われてもピンとこない、私も…
事務机が所狭しとひしめいているオフィス。ホテルにおいては華やかな表舞台とは真逆な暗くどことなく空寒く、周囲にはさまざまなものが無造作に放置されている。連日におよぶ会議、会議のための資…
今回取り上げるのは岡山県の県庁所在地、岡山市。岡山市は城下町として栄え、中国地方を代表する都市である。岡山城や岡山後楽園など多くの資源を有する観光都市であり、交通網も発達していること…
㈱テイクアンドギヴ・ニーズグループの㈱ TRUNK(本社・東京都渋谷区)が運営するホテル TRUNK(HOUSE)が、世界的なデザイン誌『アーキテクチュラル・ダイジェスト』のグレイトデザインアワー…
約 9 万室の民泊を展開する Airbnb Japan ㈱は 6 月 25 日、「ポストコロナ時代における取り組み」についての記者発表会を執り行なった。同社代表取締役の田邉泰之氏は、はじめに国内旅行予約の…
新型コロナウィルス(以下「コロナ」)の影響で多くの宿泊施設が深刻な影響を受ける中、6月19日の県をまたいだ移動の緩和をきっかけに旅行需要の復興が期待されています。その中でも特に宿泊施設…
非常事態宣言が解除され、全国のホテルや旅館では、感染防止ガイドラインに沿った業務が再開された。しかし、先日弊誌が行なったアンケートを見てみると、「ウイルスを持ち込ませない対策はとって…
【宿泊施設の三密回避をサポート】ホテルや旅館のレストラン・大浴場の混雑状況をスマホで確認できるITサービス ~ホテル館内で発生する三密を宿泊者やホテルスタッフに「見える化」して新型…