ログイン
検索
  • TOP  > 
  • パートナー一覧

パートナー

桐明幸弘、大山美和  「旅館の事業承継と地方創生について」  地域一体再生のご提案  連載17 統括経営会社と自治体との関係、統括経営会社と周辺観光施設との関係

(株)インテグリティサポート 代表取締役社長 桐明幸弘 〈桐明幸弘プロフィール〉 福岡県出身、昭和55 年「東洋信託銀行」(現三菱UFJ信託銀行)入行、平成2 年に独立系のM&A 仲介専門会…

2019年03月22日(金)

2019年3月22日号  特集 次世代の料理人教育

  厨房の個性化必須! 産官学、次世代の感性や向上心を結集させ 明日が見える、魅力あふれる職場作りを   ホテルの和洋中の厨房における調理人不足はますます深刻化している。特に和食・中華…

2019年03月22日(金)

レポート 調理HACCP技能者講習  施行まで間近に迫ったHACCP、1人でもできる、費用はかからない!

2018 年6 月13 日に公布され、2020 年より施行されるHACCP(ハサップ、Hazard Analysis and Critical Control Point)。 食品衛生管理の世界標準の手法であり、今後、ホテル・レストランを含め食…

HCJ2019 徹底レポート

  一般社団法人日本能率協会(JMA、中村正己会長)と宿泊・飲食関連8 団体が主催するホスピタリティとフードサービスの合同専門展示会「HCJ 2018」が2 月19 日から22 日の4 日間にわたり、東京都…

hi Japanの社名変更にともなう事業戦略に関する記者発表レポート 無料スマートフォンレンタルサービス「handy」事業に加え、OTA事業を立ち上げ、総合旅行プラットフォーム企業へ変革

ホテル宿泊者に向けて無料スマートフォンレンタルサービス「handy」を展開するhandy Japan がhi Japan に社名を変更した。 新代表取締役社長には、エクスペディアの日本法人立ち上げのほか、動画…

2019年03月15日(金)

2019年3月15日号 特 集 IR候補地のポテンシャルと動向

昨年7 月にIR 整備法が成立し、今年は政府がカジノライセンスを発行するカジノ管理委員会を設置するとみられる。 と、同時に、今年は統一地方選挙(4 月)や参議院議員選挙(7 月)が控えている…

インタビュー  ホテルビジネスとの親和性に注目が高まる 新感覚のフィットネスジム「ZERO GYM」が登場

フィットネスやスパ業界では近年、リフレッシュやリラックス、最近ではウエルネスをキーワードにした商品が多く見られる。 その中で、疲労回復に着目したプログラムを発信して注目を集めるフィッ…

2019年03月08日(金)

2019年3月8日号  特集  IRとナイトエンターテインメント Integrated Resort in Entertainment

IRの魅力の一つが、ナイトエンターテインメントである。 夜の観光消費に直結するIRは、これからの日本の観光業の目玉になりえる。 そこで本特集では、IRとナイトエンターテインメントに関連する…

国内最大級! UCCグループの業務用食品展示商談会 『UCC FOODS Smile Festa 2019』開催!

   UCCグループで業務用サービス事業を展開するユーシーシーフーヅ(株)は、全国の外食店を対象に、『未来のカフェに、会いに行こう』をテーマとした国内最大級の業務用食品展示商談会『UCC FO…

2019年03月01日(金)

酒のSP 「歌舞伎」テーマのカクテル HBAと片岡孝太郎氏がお披露目

 日本文化をカクテルで表現していく。 (一社)日本ホテルバーメンズ協会(以下HBA、小森谷弘会長)は、1 月29日に開催したHBA 賀詞交歓会で「歌舞伎」をテーマにしたカクテルを披露した。  …

2019年03月01日(金)
月刊HOTERES[ホテレス]最新号
2025年04月15日号
2025年04月15日号
本体6,600円(税込)
【特別企画】大阪・関西万博開幕 関西エリアのリーダーたちが描くそれぞれ…
【特集】
2025年日本のホテルチェーングループ一覧 前編

■業界人必読ニュース

■アクセスランキング

  • 昨日
  • 1週間
  • 1ヶ月
CLOSE