



島を遊びつくすベースキャンプ
玄関を通った瞬間に目に入るのは、ガラス越しに見える港のオーシャンビュー。1F のアクティビティラウンジには小さいながらもプールがあり、リゾート気分を味わえる。宮古島に関する本や雑誌、スタッフが実際に足を運び集めたアイテムが並び、「明日なにしようかな」という作戦会議の場所となっている。2F フロントではレンタサイクルや、シュノーケリンググッズ、ヨガマットをレンタル(有料)。屋上にあるサンセットテラスでは日の出をバックにヨガ教室などのイベントも行なわれている。
コンパクトかつ機能的な客室
客室数は100 室、ADR は平均1 万2000 円。平均13㎡とADR に対してコンパクトな部屋ではあるが、機能的かつスタイリッシュで、リラックスできる空間となっている。一室をのぞいて浴室にバスタブはなく、シャワーブースのみとなっている。インテリアには宮古島産の木材を使用、金庫まで木でできている。手仕事、地域感を感じられ、居心地が良く、クオリティーの高い空間を提供している。アメニティを壁につるすなど、スペースの有効活用も巧みだ。
客室タイプはメゾネットダブル(13.2㎡〜)、コーナービューツイン(23.63 〜㎡)、スタンダードツイン(18.0㎡)、コンパクトルーム(13.2㎡〜)、スタンダードダブル(15.7㎡〜)、スーベリアコーナーツイン(35.7㎡〜)、プレミアムプームテラス(36.5㎡〜)を擁する。
ダイニングは一つ。海とサンセットを望むレストラン「LOCUS TABLE(46 席)」だ。朝食からディナーまで運営している。ランチは、宿泊客以外にも地元の方がやってきてにぎわっている。シェフは、都内高級外資系ホテルや海外で活躍した野口治久氏。漁師ホテルマンの高田氏が獲ってきた魚や、自家菜園で採れる摘みたてのハーブや島野菜を使った料理を提供している。
一般的なリゾートホテルに比べ、パブリックスペースは非常に限られている。しかし、それには訳がある。その訳は同号にてのコンセプトの解説で紹介したい。
合わせて読みたい
合わせて読みたい
【インタビュー】とんがりホテル
宮古島を遊びつくすベースキャンプ 『HOTEL LOCUS』コンセプトを支える三つの要素
http://www.hoteresonline.com/articles/6508




