土佐備長炭でひとつひとつ丁寧に焼き上げる焼鶏には、こだわりの飼料で育てられ、雑味のないジューシーな味わいが特徴の信玄鶏を使用している
「マグロスタンダード」など、錦糸町を中心としたドミナント戦略で成功をおさめている㈱Pay it Forwardが世界進出を視野に入れた新業態、「焼鶏メジャー」をオープンした。今回もロケーションはお膝元の錦糸町だ。
これまでマグロを中心にした魚介メニューをメインに店舗展開をしてきた同社だが、今回は“肉”を手掛けた。それも店舗名にある鶏だけでなく、ジビエも手掛けていく。ちなみに、焼鶏業態は創業時から手掛けたいと考えていたそうだ。
しかしなぜ、焼鶏店でジビエなのだろうか?
「“鶏を焼ける店であれば、鶏以外の肉も焼けるのでは?”、まずはそんな発想がありました。ただ、そこで単純に牛や豚に繋げるのは何かしっくりこないものがあり、もちろん今後の展開の中でこれらの肉種を取り扱う可能性がないわけではありませんが、それであればなおさらその前に“われわれらしさという軸”をきちっと認識する必要があると考えました。特にこの業態は世界での展開を視野に入れての店舗開発でしたので、“理念の共有”がこれまで以上に大切になることも感じており、そこでたどり着いたのが日本各地で発生している獣害などの社会課題の解決と、未利用食材の活用によるSDGs貢献を持って価値の創造をするということでした。そんな折にご縁があり、北海道の標茶(しべちゃ)町で狩猟から食肉加工および出荷までを一元的に取り扱う㈱NORTH DEER蝦夷八の鹿猟師である北村直樹氏から直接、鹿肉を仕入れることができる体制が整ったんです。そこでまずは鶏肉と鹿肉によるコース仕立てで召し上がっていただくコンセプトでスタートすることにしました」。
シーズンごとに素材が変わる、果物を用いたフローズンデザート。ホワイトチョコを混ぜることでクランチ感を出し、“遊び心のあるオリジナルカップ”を作りお客さまに楽しんでいただく工夫を施した
因みに世界へと目を向けても、地元錦糸町の外食文化を彩り豊かなものにしたいという思いは依然として強い。
今回、2階建ての物件だったこともあり、1階を焼鶏に、そして2階は「マグロと炉端成る」をステージアップさせた「錦糸町炭火成る」の2業態で開業した。
「錦糸町炭火成る」を創生した背景には初期から「マグロと炉端成る」に通うお客さまたちの年齢があがってきており、より大人な空間を求める声が増えてきたこと。そして外食企業として、スタッフがスキルやマネージメントの面でネクストステージを目指せる店舗を作るべき時期に来たことがあったという。
起業から3年。同社は錦糸町を中心に、地元に貢献すべく繁盛店を作りたいとドミナント戦略で急成長を遂げてきた。昨今ではベトナム・ハノイからの従業員を積極的に受け入れ、日本からの仕送りで家族を養う彼らに、同社での経験を母国での飲食店経営に繋げることで家族を豊かにしてもらいたいと、マインドチェンジの働きかけをすると共に具体的なルート作りも始めた。
同社の店作りの理念は、お客さまはもちろんのこと、働く人、関わる人すべてが幸せになり、街やコミュニティにとって必要とされる飲食店作りだという。海外進出の展望など、新たなステージへと歩を進め始めた㈱Pay it Forwardに今後とも注目していきたい。
「焼鶏メジャー」
https://yakitori-major.com/
「錦糸町炭火成る」
https://kinshicho-sumibi-naru.com/
担当:毛利愼 ✉mohri@ohtapub.co.jp