◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オータパブリケイションズ(週刊ホテルレストラン)主催
《参加費無料》ホテルマネジメントセミナー in 北海道
競争激化する市場の中、“選ばれるホテル” になるためにいま必要なこと
オータパブリケイションズ(週刊ホテルレストラン)主催
対象:ホテル運営企業もしくはホテルオーナー企業にご所属の方 限定
日時:2018年5月29日(火)13時00分~18時00分(懇親会含む)
場所:JRタワーホテル日航札幌
住所:北海道札幌市中央区北5条西2丁目5番地
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京・大阪・名古屋・沖縄・福岡・金沢など全国で開催し、
大反響を続けているホテルマネジメントセミナー。
今年も、北海道での開催が決定しました。
テーマは「“選ばれるホテル”になるためにいま必要なこと」
新規ホテル、民泊、簡易宿所…etc.続々と増え続ける競合の中、“普通の努力” では 選ばれるホテルは実現できない。ハード、ソフト、ヒューマン、テクノロジー、 あらゆるものを駆使し、努力できるホテルが本当に「選ばれるホテル」となる。
過去には年単位で変化をしているように感じたホテルマーケットも、
今では月ごとに変化し先行きは不透明。
足下の業績は安定をしているようでも、一寸先は分かりません。
そのような中で、ホテルとしての確かな価値を身に付け、
「選ばれるホテル」となることは中長期的な安定経営のためには必須。
いかにして、「選ばれるホテル」を実現するのか。
当日は識者やプロフェッショナルの皆さまの講演やディスカッションを通じ、
皆さまのホテルが「選ばれるホテル」となるためのヒントを多数ご紹介致します。
また、北海道ホテルマーケットを牽引するトップランナーの方々をお招きし、
ホテルマーケットのトレンドやこれからの展望について語っていただきます。
セミナー終了後は参加費無料の懇親会を開催。業界で勝ち抜くためには横のつながりは必須。
ぜひこちらもご参加ください。
[プログラム]
《第1講演》
「ホテルマーケット動向とトレンド」
週刊ホテルレストラン 編集長 岩本 大輝
《第2講演》
『「選ばれるホテル」になるためのソリューション紹介
世界1200万人以上が使う客室備え付けスマホ無料レンタルサービス「handy」とは?』
handy Japan 株式会社
《第3講演》
「WEBの “おもてなし” が選ばれるホテルを実現する」
株式会社キャブ 代表取締役 苦田 高志 氏
《第4講演》
「室温クレーム解決の切り札!ホテル客室向け空調機 PAFMACのご紹介」
日本ピーマック株式会社 札幌営業所長 松川 康 氏
《第5講演》
「選ばれるホテルになるための重点事項は」
㈱ホテル格付研究所 代表取締役所長
一般社団法人観光品質認証協会 統括理事
㈱日本ホテルアプレイザル 取締役
北村剛史
《第6講演》
『新たな価値を提供する TEJIN Parasol』『シャワーカーテンでバスルームのイメージUP TEIJIN SHOWER CURTAIN』
帝人フロンティア㈱ 繊維資材第一部 キャンバス資材課 長澤 洋男 氏
帝人フロンティア㈱ インテリア部 インテリア第二課 志村 雄二郎 氏
《第7講演》
「インバウンド対策とホテルバリューアップ戦略~ホテル内スモールジムの導入」
テクノジムジャパン(株)Hospitality事業部 本田 裕子 氏
《パネルディスカッション》
「北海道ホテルマーケットのトレンドとこれからの展開」
本パネルディスカッションでは北海道ホテルマーケットを牽引するトップランナーの方々をお招きし、
識者を交えて実践的な方法論まで落とし込み、テーマについて議論を展開します。
~パネリスト~
調整中
~モデレーター~
週刊ホテルレストラン 編集長 岩本 大輝
《懇親会》
セミナー講演者や他ホテルの方と交流できる良い機会ですのでぜひご参加ください。
【セミナー概要】
日時:2018年5月29日(火)13時00分~18時00分(懇親会含む)
場所:JRタワーホテル日航札幌
住所:北海道札幌市中央区北5条西2丁目5番地
参加費:無料
対象:ホテル運営企業もしくはホテルオーナー企業にご所属の方。
※上記以外の方はご参加いただけません。あらかじめご了承下さい。
※1社もしくは1施設2名様までのご参加とさせていただきます。