キューバは音楽の国。街のどこからでも軽快な音楽が聞こえてくる。レストランには必ず生バンドが入っているし、一般の家からでも音楽が漏れてくる。自転車のかごにラジカセを乗せ大音響で走…
ホテルにおいて“人”とは最も大切であり、他社との差別化においてその力を発揮する重要な資産である。 もう今から何年も前、今では誰もが知る「ソムリエ」という仕事が世間にまだあまり…
一般社団法人全国生活衛生同業組合中央会、全国たばこ販売協同組合連合会、全国たばこ耕作組合中央会、一般社団法人日本たばこ協会は連名で「受動喫煙防止対策」に関する署名活動を行なってい…
ホテルが共通で抱える永遠の課題、「ニオイ問題の解決」。お客さまに素晴らしい滞在体験を提供するべきホテルの空間に、タバコ、香水などのニオイがこもってしまっていたら、その価値やブラン…
プリファード ホテルズ & リゾーツはこのほど、2016年末の業績を発表した。包括的なグローバル・リブランディングのイニシアチブをとった2015 年の勢いをそのままに、2016年度、世界各国の加…
変化しないまま 売れ続けることはない! 業界の言う常識という前例がなくとも変化にチャレンジしていく勇気を “ 窓がないから地下の宴会場が売れないんです”“ 厨房の人件費がかさみ宴会予約…
ハイアット リージェンシー 東京の中国料理「翡翠宮」は、中国宮廷料理の流れを汲む北京・上海料理から創意に満ちた逸品までを取り揃える。伝統と進化が織り成す革新的な中国料理を提供する同店は…
数々の外食産業で事業再生に携わってきただけでなく、外資系ホテルチェーンでの学びと体験を生かして、ホテル・レストラン業の現状を分析・改革・向上につながる視点を「週刊HOTERES」読者にお伝…
今回のポイント 思いが形になったものが商品だという前提に立ち、 深く、早く、回そうという意思で起こすのがイノベーション 変化に追われるリーダーのための実践的イノベーションメソッド…
鈴木 忠美 〈すずき・ただみ〉 1969 年盛岡グランドホテル入社。レストラン課長、料飲企画部長、副総支配人を経て96 年総支配人就任(98 年同取締役)。在職中には専門学校 盛岡カレッジオブビ…