◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたのホテルのレストラン&バンケットは儲かっていますか?
昨年1000名近い方にお越しいただいたビッグイベントを今年も開催!
近年の訪日外国人の増加で宿泊は好調であるも、レストランやバンケットにおいてはどうだろう。
優勝劣敗の市場の中、“勝者”になるためのヒントがここある!
優勝劣敗の市場の中、“勝者”になるためのヒントがここある!
HOTERES EXPO 2018【FB部門/MICE&BANQUET部門編】
日時:2018年8月1日(水) 10時~18時30分
※懇親会 17時30分~18日30分
場所:ホテル雅叙園東京「華つどい」(2階)
※【宿泊編】は7月25日に開催。
詳細はhttp://www.hoteresonline.com/articles/5927
詳細はhttp://www.hoteresonline.com/articles/5927
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インバウンド需要が加速しているホテルマーケットの中で、
客室単価の上昇にともなう一部のビジネス利用客の敬遠や異業種からの新規供給による競争激化。
客室単価の上昇にともなう一部のビジネス利用客の敬遠や異業種からの新規供給による競争激化。
さらに、大都市圏を中心とした民泊やクルーズ船、ホステルなどの簡易宿所の台頭など、
ホテルを取り巻く環境は著しく変化してきています。
ホテルを取り巻く環境は著しく変化してきています。
そのような中で起こり始めている「優勝劣敗」の構図。
そして、建築費の高騰にもかかわらず、相変わらずのホテルの建設ラッシュ。
ホテルマーケットが転換期をむかえている中で、今まで以上に「レストラン」「バンケット」「MICE」への取り組みが見直されてきています。
「レストラン」では、朝食の差別化。そして「バンケット」では少子高齢化が加速度的に進んでいく中で、
あらたに「ヒューネラルビジネス」の取り込みが重要になってきています。
あらたに「ヒューネラルビジネス」の取り込みが重要になってきています。
さらに、国際的なMICE誘致競争が激化する中で、
MICE誘致活動における我が国の地位が相対的に低下しています。
本EXPOでは、「レストラン&バンケット・MICEのさらなる売上・利益向上」を実現するための先進的事例も含めた、さまざまなサービスを提供しているホテルやレストラン様をご紹介するとともに、パートナー企業様にもご登壇いただきます。
そして、ブース出展企業様のたくさんのツールやサービスなどを実際に見て、手にしてご体感をいただいたりしながら、皆さまのホテル経営・運営に
“すぐに使える”ネタを多数ご提供することを目指します。
参加費は、ホテル運営企業、オーナー様企業の方に限って無料。
平素より弊社事業を支えてくださっている皆さまに、株式会社オータパブリケイションズ、週刊ホテルレストランからの御恩返しです。
皆さまご多用中とは思いますが、ぜひスケジュールを押さえていただけましたら幸いです。
本年のHOTERES EXPOは豪華2セッション方式です。
■HOTERES EXPO2018 ≪FB部門/MICE&BANQUET部門編≫ 概要
日時:2018年8月1日(水)10時30分~17時30分(セミナー&パネルディスカッション)
17時30分~18時30分(懇親会)
場所:ホテル雅叙園東京2階 「華つどい」
■セミナー&パネルディスカッションは展示会場の中に
≪FB編≫と≪MICE&BANQUET編≫があります。
≪FB編 10:30~16:50≫
10:30~11:10 新潮流 レストランもレベニューマネジメントの時代へ
~ネット予約強化でレストラン収益向上を実現する
株式会社レスラク 代表取締役 浅井 慶三氏
11:20~12:00 ホテルの現場におけるハラスメント対策/リスクマネジメント
対応
講師:TMI総合法律事務所 日本国・ニューヨーク州 弁護士 米山貴志氏
TMI総合法律事務所 弁護士 中山 茂氏
12:30~13:50 ホテル内レストランの集客アップのプロモーション術
14:20~15:00 安定運営の要・ホテルのFBコントロールの概要
講師:EL.F&B コントロールオフィスYoshio Mochizuki代表 望月 良雄 氏
15:30~16:50 「選ばれるホテル」になるための朝食とは
-ホテルの朝食を宿泊する理由にするためのヒントが満載
≪MICE&BANQUET編≫
11:00~12:20 MICEビジネス成功のための「国際化への対応」
MICEホテルとして多角的な受け皿となるためのポイントとは
12:30~13:30 制度化に向けた「HACCP」取り組みへの構え
2020年東京オリ・パラへの構えの一つとして強化される衛生管理について今こそ学ぶ
講師:厚生労働大臣登録検査機関(株)BMLフード・サイエンス顧問 兼 東京サラヤ(株)サニテーション事業本部アドバイザー、小田急ホテルセンチュリーサザンタワー(株)ホテル小田急サザンタワー 総務部総務課食品衛生アドバイザー 坂場 一昭 氏
14:20~15:20 バンケットの多角化「メモリアルセレモニー」を伸ばす
-「お別れの会」「生前葬」の積極獲得により、宴会収益の強化、その実績に迫る
15:30~16:00 セッション2 インバウンドに対するおもてなし
(株)ボープロジェクト 代表取締役 香川 直信 氏
(株)目黒雅叙園 代表取締役社長 本中野 真 氏
(株)ボープロジェクト 代表取締役 香川 直信 氏
(株)目黒雅叙園 代表取締役社長 本中野 真 氏
16:00~17:20 働き方改革「辞めない」ブライダルの職場づくり
-ハラスメント防止・働きがいのある労務環境の整備で、生産性向上を実践
●法律相談コーナー(個室/完全予約制)
法人向けハラスメント対策など、法律のプロによる相談コーナーを設けます。
※時間については、編集部(03・6226・2380)までご相談ください。
※時間については、編集部(03・6226・2380)までご相談ください。
参加費:無料
※本展示会はホテル運営企業もしくはオーナー企業にお勤めの方に
参加を限らせていただいております。その他の方は入場できませんので、
予めご了承ください。
本展示会、セミナーは事前登録制となります。
お問合わせなどは週刊ホテルレストラン編集部まで。
TEL:03-6226-2380