ログイン
検索
  • TOP  > 
  • 記事一覧  > 
  • プリンスホテル、訪日外国人旅行者への対応強化でUCカードと提携し多通貨決済サービスを開始
プリンスホテル

訪日外国人旅行者への対応強化でUCカードと提携し多通貨決済サービスを開始

2015年06月26日(金)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

㈱プリンスホテル(※以下「プリンスホテル」)は、みずほフィナンシャルグループの一員であるユーシーカード㈱(※以下「UCカード」)と提携し、訪日外国人旅行者への対応強化を目的に、カード決済時に、決済する通貨を選択できる「多通貨決済サービス(DCC:Dynamic Currency Conversion)」の導入を開始する。「多通貨決済サービス」は、2015年7月1日(水)より、新宿プリンスホテルとサンシャインシティプリンスホテルを皮切りに都内ホテルより導入を開始し、全国のホテル、ゴルフ場、スキー場への導入を目指す。
 
 通常、訪日外国人旅行者がクレジットカードを利用した場合、円建てで決済し、為替レート確定後に自国通貨で換算された決済額がゲストに通知される形となっている。
 今回、「多通貨決済サービス」を導入することにより、カード利用時に自国通貨での金額も提示され、円建てと、自国通貨のどちらかを選択することが可能となる。自国通貨での決済を選択した場合、その場で提示された金額で、請求額が確定する。これにより、為替レートの変動リスクを気にすることなく決済できると同時に、ビジネス利用のお客さまは、カード会社からの明細発行を待たずに、自国通貨で出張費等の経費精算が可能となる。今回の決済サービスの対象となるのは、VisaまたはMasterCardを持つゲストとなる。
 
以下、プリンスホテルのリリースより。
 
 
■多通貨決済サービス(DCC:Dynamic Currency Conversion)とは
 「多通貨決済サービス(DCC)」とは、海外でカード決済を行った際、「現地通貨」と「カードホルダーの自国通貨」の内、どちらで決済するかを選択できるサービスです。通常、訪日外国人のお客さまが自国(海外)で発行されたクレジットカードを日本で利用する場合、ご利用時には円建てで決済します。
 その後、確定した為替レートにて自国通貨へ換算された決済額がお客さまに通知され、利用額を支払います。DCCに対応したクレジットカード決済端末を使用すると、カードご利用時に自国通貨での支払金額がお客さまへ提示され、通常通りの円建て決済と、自国通貨決済の内、どちらかを選択できるようになります。自国通貨決済を選んだ場合、為替レートの変動リスクを心配することなく、安心して決済いただけることが特徴です。他にも様々な利点があり、例えば出張で来日したお客さまは、帰国後カード会社からの明細発行を待つことなく、自国通貨で宿泊代等の経費精算を行うことができます。

月刊HOTERES[ホテレス]最新号
2025年04月15日号
2025年04月15日号
本体6,600円(税込)
【特別企画】大阪・関西万博開幕 関西エリアのリーダーたちが描くそれぞれ…
【特集】
2025年日本のホテルチェーングループ一覧 前編

■業界人必読ニュース

■アクセスランキング

  • 昨日
  • 1週間
  • 1ヶ月
CLOSE