HACCP法制化に伴い、我が国の食品衛生管理の在り方は大きな変化を迎えようとしています。
しかし、その内容や方向性が事業者様に行き届いているとは言えません。
私たち協和医療器ではこうした課題に対して、HACCPの本質と向き合い、食品衛生の現場における衛生水準を効率的に高めるため、「新世代の食品衛生セミナー」を開催いたします。
セミナー概要
HACCPの考え方、法制化が意味するもの、具体的に何を行うべきか?などケーススタディを交えてお話します。
また、現有HACCPの欠点を補い、最新のマネジメントシステムと融合させた、「誰でも簡単に導入できる」セットアップ型のHACCPをご紹介いたします。
講師プロフィール
氏名:下舞俊昭
所属:株式会社協和医療器/技術顧問
資格:技術士(農業部門)、ISO審査員/QMS(ISO9001)、FSMS(ISO22000)
セミナーカリキュラム
13:30 受付開始
14:00 ・食品汚染菌の基礎知識
・HACCP法制化を視野に入れたご提案
16:00 質疑応答、ご案内
16:30 終了
日程・場所
■2018年1月23日(火)14:00~16:30
会場:東京都中央区八重洲2-7-2 八重洲三井ビルディング3F 31BUILEDEG 会議室C
■ 2018年1月29日(月)14:00~16:30
会場:東京都中央区京橋1-11-2 八重洲MIDビル3F 305
詳細・申し込み:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfQ8TO1pum6Ovsynk7gStgiJJcoih47bYVwY2ziBRtXvWREbQ/viewform
(株)協和医療器