書籍概要
書籍名:週刊ホテルレストラン2017.9.15 別冊
決定版 必ず成功するホテルリノベーション PART 10
価格:3000円(税別)
A4変型 208ページ
昨年度(2016)年における、我が国インバウンドゲストは対前年比22%増の2403万人という驚異的な数字を実現している。「観光立国」から「観光大国」という政府のビジョンは、さらに現実味を帯びてきている。
しかし、一方で観光大国実現のためのハードルも高い。宿泊施設の不足を指摘する声や、観光産業全般における人手不足の問題、旅館業法における制度矛盾の問題、さらには昨年末に立した日本版IR(推進法)の実現に向けての諸問題など、まさに難問山積の状況である。
こうしたマクロ視点での問題と、観光産業の各分野におけるミクロ視点での問題とを、それぞれ専門的な立場から分けて議論する必要があるだろう。本書のタイトルでもある『必ず成功するホテルリノベーション』、つまりホテルの新たな魅力とは? という観点から、グローバルな比較も含めて、今後どのようなホテル業態が台頭してくるのかをシュミレーションする必要があるだろう。
既に我が国のホテル産業は明治の黎明期から一世紀以上の歴史を重ねてきている。現在、1万軒弱の規模にまで発展してきたホテル産業であるが、これまで宿泊ニーズへの対応という最もスタンダードなビジネスモデルによって継承されてきたホテルビジネスは、統合型リゾートの出現、少子超高齢化という世界にも類を見ない年齢ピラミッドによるライフスタイルの変化、インバウンドゲストの急伸などにより、より多様化し、グローバル化し、さらには個別化する方向にあるといえるだろう。特に客室のデザイン、ファンクショナルは従来価値に大きな変化をもたらすものと予想されている。
今回のPART10では、こうした大きな構造的な変化の現実を捉えるとともに、2020年の東京五輪開催時や、その後のポスト五輪を視野に入れた近未来予測までをコンテンツ化した。
----
週刊ホテルレストラン2017.9.15 別冊『決定版 必ず成功するホテルリノベーション PART 10』はこちらでお買い求めいただけます。
https://www.hoteresonline.com/hoteres/application/input/78
電子版購入はこちら
https://sci.hitsdb.net/hb/user
---
CONTENTS
■ 総論 社会の変革がもたらす新たなホテルビジネスのハードウェア
オータパブリケイションズ 村上 実
■ 地域のリノベーション
公益社団法人国際観光施設協会 会長 鈴木 裕
海外ホテル事例研究
■Trend or Style of Hotel Design 2017
ライフスタイル ホテル考
村上 明穂(Design Consultant)
■ SPECIAL INTERVIEW
プロとして全体を見られるディレクションの
存在がますます重要になってくる
三井デザインテック
ソリューション推進部長 兼 事業戦略室長
兼 マーケティング推進室長 馬渡 伸之
国内ホテル事例研究
■国内ホテル「オープン・リノベーション」ダイジェスト
■ INFINITO HOTEL & SPA 南紀白浜
リゾートホテルの3原則である立地、ヒストリー、
リズム&テイストを実現“大人のリゾートホテル&スパ”が誕生!
■ シェラトン沖縄サンマリーナリゾート
大規模改修を経てリブランドしたシェラトン沖縄サンマリーナリゾート、新客室棟「サウスタワー」およびウェルネスセンター「ぬちぐすい」も新設
■京都タワーホテルアネックス
アメニティバーやピローバーで自由に選べる新サービスを導入。
「コミュニティのはじまるフレンドリーホーム」をコンセプトに全館改装
■コンラッド東京
日本家屋からインスピレーションを受けた「調和」がデザインコンセプト
水と緑の眺望を有すエグゼクティブラウンジ へ改装
■シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル
愛犬と一緒に滞在できる専用施設完備、
全175 室の新客室棟「PARK WING」オープン
■シェラトン都ホテル東京
“ はんなり”とした京都の美を表現、ホテル高層2 フロアを
和モダンスタイルの「エグゼクティブフロア」に改装
■ホテルコンチェルト長崎
レジャーホテルのノウハウや遊び心を取り入れ、
観光ホテル「ホテルコンチェルト長崎」オープン
■横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ
4 カ年の大規模改装の第一期改装計画始動、4フロアを最上級ブランド「シェラトンクラブ」へリニューアル
■リーガロイヤルホテル広島
“ 調和”と“ 融合” をコンセプトに、落ち着きのあるモダンな
中国料理「チャイニーズダイニング リュウ」誕生
■ロイヤルパークホテル ザ 汐留
㈱大塚家具とコラボレーションし、イタリアの名門ブランド
「ポルトローナ・フラウ」のコンセプトルームが誕生
ゼネコン・デザイン・設計
■鹿島建設
ホテルモントレグループ モントレ姫路、
モントレ ル・フレール大阪に見る
~ 進化するデザインと引き継がれる精神 ~
■大林組
北浜東洋ビル新築工事(ホテル京阪淀屋橋)
■三井デザインテック
クロスオーバーデザインにより、核となるコンセプトを導き出す
■the range design INC.
京都グランベルホテル「和」の先にあるもの
■日建スペースデザイン
リーガロイヤルホテル京都「フレンチダイニング トップ オブ
キョウト」「オールデイダイニング カザ」
■イリア
観光マーケットを見据えた新たなリゾートの提案
■スタジオドディチ
2014 年からホテルの再生プロジェクトに着手
~「一石二鳥」の設計図書 ~
■デザインの森
デザイン・デザイン・デザイン
設備・FF & E・家具
■マラッツィ・ジャパン
上流でチームを組み、プロジェクトを一緒に進める理想形を追い求めたい
■イヴレス
100年先の未来も続いていくブランドになるための挑戦
思い描いたビジョンを実現できるのは私しかいない
崖っぷちに立つ覚悟をもって進んでいく
■ナカタケ
ホテル 家具の個別化・高品質化への対応と
供給力アップを目的に国内工場を構想
■デュラビット・ジャパン
世界の一流ホテルで採用されている
デザイナーズバスルームブランド
■ 帝人フロンティア
高機能・自由なデザインのオンリーワン
パラソルで新たな集客機会の創造を
■タカノ
プレミアムな空間をお届けするタカノのパラソルと
オーニングで新たな席数を確保
■リラインス
インテリアデザインの先端へ 水廻りからの提案
■ドリームベット
6年連続全米シェアNo.1 ブランド「Serta」。究極の寝心地に、
防虫+ 防炎機能を備えたハイブリッドマットレスを新開発!
■メルクマール
EcoSmart Fire 炎を手軽にインテリアに
エコスマートファイヤーの炎がもたらす魅力とは
■仲里ペイント
沖縄産100%の消石灰使用
日本で古くから使われている建築素材
「漆喰」塗料で安心· 安全な空間を
■アトリエ木下
こだわりのスタジオ設計、デザイン
■デコラボ
浴室空間をアップグレード
特別寄稿
■サイグナス
代表取締役社長 丸山 英実
「宿泊業における「IoT」、
「AI」時代のシステムリノベーション基礎知識」
■ホテル格付研究所
代表取締役所長 北村 剛史
ホテルの印象形成と感動オペレーションの実践
■公益社団法人 国際観光施設協会 会員一覧