以下、リリースのとおり。
■ イタリアの名門ブランド「ポルトローナ・フラウ」のコンセプトルームが誕生!
大塚家具は、2012年より「ロイヤルパークホテル ザ 汐留」とのコラボレーションを開始し、「新たなホスピタリティの創造」をテーマにしたコンセプトルームをプロデュースしてまいりました。世界的なラグジュアリーブランドや著名デザイナーの作品、至福の眠りをお届けするプレミアムマットレスブランドなどをセレクトし、ゲストに「上質なおもてなし空間」を提供しております。
この度、26階『ホテルライフスタイル アーケード』内にて、大塚家具が展開する4つのコンセプトルームの1室をリニューアルし、インテリア業界における世界的なリーディングカンパニーとして知られる「Poltrona Frau ポルトローナ・フラウ(伊)」(http://www.idc-otsuka.jp/extra/poltronafrau/)のアイテムで構成された新しいお部屋が誕生いたします。
ジャン・マリー・マソーやロベルト・ラッツオーニが手掛ける洗練されたデザインはもとより、エグゼクティブを魅了し続ける世界的にも名高い「ペレ・フラウ」とよばれる比類のないしなやかさを持つ革や、イタリアのアルティジャーノ(職人)の技を駆使して生まれたインテリアの世界観を、「ロイヤルパークホテル ザ 汐留」ならではの高層階からの眺望とともに楽しめる一室をご用意いたしました。
■プレミアムマットレスブランド「レガリア」の吸い込まれるような寝心地のマットレスもご用意!
マットレスには、100年以上にわたり質の高い眠りを追求してきた米国キングスダウン社と大塚家具の共同開発によるプレミアムマットレスブランド「レガリア」(http://www.idc-otsuka.jp/extra/regalia/)をご用意し、「至福の眠り」もご提供いたします。

「Poltrona Frau Room」について
客 室 : ロイヤルパークホテル ザ 汐留 2632号室
住 所 : 東京都港区東新橋1-6-3
電 話 : 03-6253-1111(代表)
ウェブサイト : http://www.rph-the.co.jp/shiodome/
最寄駅: JR新橋駅(汐留口)・都営浅草線
新橋駅より徒歩約3分 ほか
※写真はイメージです。
≪ブランド紹介≫
■ イタリアのアルテジャーノの技が息づく至高のブランド「Poltrona Frau」
家具業界における世界的なリーディングカンパニーとして名高い「ポルトローナ・フラウ」は、イタリア・トリノに1912年に設立された長い歴史を持つブランドです。独特の柔らかさを持つ「ペレ・フラウ」と呼ばれる最高級の革は、厳選された上質な仔牛の皮を丁寧に加工し、厳格な品質検査を経て生まれます。ぺレ・フラウ(フラウの革)を使ったポルトローナ・フラウの家具は、イタリアの伝統的なアルテジャーノ(職人)の技を駆使して生み出され、世界中の人々を魅了し続けています。
ポルトローナ・フラウはペレ・フラウ・レザーを張り込んだインテリアを、フェラーリやマセラッティなどのラグジュアリーカーをはじめ、ジェット機のファーストクラス、プライベートジェット、高速列車ITALOのハイエンドなシートなどにも提供しています。右下写真はフェラーリ・カリフォルニアです。
また、ヘルツォーク&ド・ムーロン、ノーマン・フォスター、リチャード・メイヤーといった著名な建築家たちと共に、世界中で文化的なプロジェクトなどをはじめとした洗練されたハイエンドのコントラクトビジネスも手掛けています。左下写真のフランク・O・ゲーリーによるロサンゼルスのディズニー・コンサート・ホールをはじめ、世界各国の劇場や有名ブランドショップの内装などを手掛け、高い評価を得ています。
■吸い込まれるような至福の「眠り」を提供するマットレス「REGALIA」を採用
「レガリア」は、長きにわたり日本の眠りの質について考え、その向上を使命として努力を重ねてきた大塚家具と、100年を越えて最高の眠りを追求してきた米国の名門キングスダウン社のノウハウを結集して共同開発したプレミアムマットレスブランドです。日本の良質な眠りのために改良を重ね、革新的設計と最新のテクノロジー、厳選された素材を融合させたマットレスの集大成として、「究極の寝心地」をご提供します。今回はレガリア全11種のマットレスの中から、「インシグニア」のイースタンキングサイズをご用意しています。
◆マットレス「インシグニア」の特徴
・9層の詰め物により身体のラインにフィット。やさしく包み込まれるような寝心地を実現。
・連続コイルの周りをウレタンで囲むフルボディサラウンド構造を採用。型崩れを防止し、寝返りの際などの振動を吸収します。
・詰め物には、水分を保持しない合成繊維のみで構成。カビやバクテリアの繁殖を抑え、衛生面にも優れます。
・米国防炎基準(16CFR1633)をクリアした、難燃素材である難燃FRファイバーを採用。

≪主要商品紹介≫
Bosforo
ソファ「ボスフォロ」
Design: Sezgin Aksu and Silvia Suardi
本体には「エクストラサドルレザー」を張り、美しいストレートラインを出す巧妙な縫製で、 「ペレ・フラウ」を張ったクッション部分へ直接縫い付けて仕上げました。2つの異なる素材の組み合わせが、製品の表面に絶妙な調和をかもし出し、視覚的な連続感を与える一方で素材の快いコントラストを感じさせます。
(http://www.idc-otsuka.jp/item/item2.php?id=3psofa342)
Fiorile
センターテーブル&サイドテーブル「フィオリーレ」
Design: Roberto Lazzeroni
ロベルト・ラッツオーニがデザインを手掛けたテーブルコレクション。
素材や高さ、カラーなど多彩な組み合わせが楽しめます。
(http://www.idc-otsuka.jp/item/item2.php?id=lvtable346)

Archibald
チェア「アーチボルト」
Design: Jean-Marie Massaud
背中全面に張られたレザーが生みだす自然なドレープ感がゆったりとしたデザインによって引き立ち、軽快な動きを出しています。
(http://www.idc-otsuka.jp/item/item2.php?id=1psofa282)

FRED & GINGER
デスク「フレッド」&チェア「ジンジャー」
Design: Roberto Lazzeroni
5㎜厚の丈夫なサドルレザーで美しく張りぐるみされたデスク「フレッド」。フレーム・脚部にふんだんに使ったタモの無垢材がアクセントになった斬新なデザインです。グラフィック感あふれるシェル型のフレームと円錐型のメタル製脚部が美しい回転チェア「ジンジャー」 を組み合わせたコンパクトながらラグジュアリーなデスクスペースを演出。
(http://www.idc-otsuka.jp/item/item2.php?id=desk5606)
(http://www.idc-otsuka.jp/item/item2.php?id=officechair5607)
大塚家具
http://www.idc-otsuka.jp/
ロイヤルパークホテル ザ 汐留
http://www.rph-the.co.jp/shiodome/