ログイン
検索
  • TOP  > 
  • 記事一覧  > 
  • 経営者インタビュー オンリーワンの宿づくり 第三回「陣屋」元湯 陣屋 代表取締役社長 宮崎 富夫氏
経営者インタビュー オンリーワンの宿づくり 第三回「陣屋」元湯 陣屋 代表取締役社長 宮崎 富夫氏

元エンジニアの社長が、つぶれかけた旅館を救った! 「製造業的仕組み」と「IT」と「休館日設定」で 旅館を高収益旅館に大変革

【月刊HOTERES 2015年12月号】
2015年12月04日(金)


離れ貴賓室「狩鞍庵」の寝室。

客室「若葉」。
離れ貴賓室「狩鞍庵」の書斎にある「組子細工」の照明。地元秦野の伝統工芸である

 
 つぶれかけた旅館を継承した四代目経営者が、たった数年で高収益旅館によみがえらせた。この陣屋の成功ストーリーは、我が国の宿泊産業の歴史において、注目すべき一つの大きな出来事である。なぜ注目に値するのか。その理由は三つある。
 
 一つは、世界に誇る日本の製造業の仕組みや生産性向上の工夫を旅館業に取り入れたこと。本田技研でエンジニアをしていた宮崎富夫社長は、就任してから四つの改革を進めた。①「情報の見える化」。スタッフ一人一人の頭の中にあった情報を社員全員で共有した。②PDCA のサイクルを早く回すようにした。管理体制を月次管理から日次管理に切り替え、判断と次のアクションがすぐにできる体制を整えた。③共有した情報を使っていくという体制の整備。お客さまの利用履歴を次のおもてなしや営業活動に活用したという。また、CRM の仕組みを作り、旅館からも情報を発信していった。④アナログでやってきたことをデジタル化して効率化を図った。情報を書き写したり、走り回ったりする時間を削減し、お客さまと接する時間に変えていくようにした。製造業で行なわれていることを旅館業にも導入したのだ。
 
 理由の二つ目は、自社でPMS(旅館運営システム)を作ってしまったこと。上記の四つの変革をしようにもただ「頑張ってやっていきましょう」とスタッフを鼓舞しても実現するものではない。それらを支える基幹システムが必要だろうと考え、自社で開発してしまった。それが「陣屋コネクト」である。自社で開発し、自社で使いながら、毎日少しずつ改善を繰り返し、現在では広くほかの旅館やホテルでも活用していただけるよう外販もしている。
 
 理由三つ目。それは、二日間連続した休館日を設けたこと。火曜日と水曜日を休館日にするという英断を下し、それを実践しているのだ。それによって、社員は連休が取れるようになった。有給をつければ3 連休にでき、家族旅行や、ほかの旅館の視察旅行ができるのだ。それが社員のモチベーションにもつながり、当初33%だった離職率は、現在では4%に減っているという。
 
 このほか、顧客の声を吸い上げる工夫、日帰りのお客さまのリピート施策やブライダルなどにつなげる工夫などなど、理系社長の柔軟でロジカルな頭脳で高収益の魅力ある旅館づくりに成功しているのだ。
 

離れ貴賓室「狩鞍庵」。昭和中期、先代女将がVIP のために愛用した別邸を、今年リニューアルした。テレビ音響システムにはBang & Olufsen(バング&オルフセン)社製。陣屋の魅力は、「日本の情緒と最新機器の融合の妙」を館内の所々で感じられること。
陣屋は、数々の将棋・囲碁の名勝負の舞台となったことでも有名
VIP や宿泊プラン、そしてウエディングに活用しているロールスロイス。ご要望があれば成田空港までもお迎えに行く。
離れ貴賓室「狩鞍庵」の露天風呂。新宿から1 時間の距離にもかかわらず、森に囲まれた環境で、自然を感じることができる


旬の食材を板前自らが出向いてゲストの前で調理する。

月刊HOTERES[ホテレス]最新号
2025年01月15日号
2025年01月15日号
本体6,600円(税込)
【特集】ホテルビジネス 2025
【2025年 ホテル業界 Big4 新春特別座談会】
(株)ニュー・オータニ 取締役 ホテルニューオータニ(東京…

■業界人必読ニュース

■アクセスランキング

  • 昨日
  • 1週間
  • 1ヶ月
CLOSE