◆□-------------------------------------------------------------
HOTERESキャリアセミナー in 大阪 6月24日(金)大阪開催
第2回目は「総支配人」
総支配人になるための考え方、
具体的キャリアの道のり、
理想と現実のギャップ、
など、総支配人についてさまざまな切り口でお聞きします。
◆□-------------------------------------------------------------
ホテルのトップ、一国一城の主、それが総支配人です。
どれだけ大きなホテルで多数の人間が働くホテルでも、そのポジションを得られる人間は一人しかいません、
一方で、ホテルがひとつあれば必ずそこには総支配人がいます。
(宿泊主体型チェーンで“支配人”がトップとなるホテルは除き)
今回は、その、“総支配人”に焦点を当てます。
—なぜ、自分が総支配人になれたのか?
—総支配人になったから分かる、「伸びる人」と「伸びない人」の違い
—総支配人を目指す人へのアドバイス
—総支配人の「理想」、と「現実」のギャップ
—今だから思う、「これをやっておけば良かった」
…etc.
※今回は参加される皆さまから事前に質問を募集します
現役総支配人を務める方々から様々な話が聞ける貴重な機会です。
総支配人を目指そう、総支配人という仕事に興味のあるという方、是非お越し下さい。
講師:
スターウッド・ホテル&リゾート
日本・グアムエリア総括総支配人
兼 セント・レジス・ホテル大阪総支配人
福永 健司 氏

ホテル業界において20年以上にわたるキャリアを擁する。
日本大学法学部卒業後、フランス系リゾート運営会社、都内会計事務所勤務を経て、2003年より日本スターウッドホテル株式会社に入社。
国内スターウッドホテル直営ホテル(ウェスティンホテル東京、シェラトン・グランデ・トーキョーベイ、シェラトン・シーガイア、シェラトン札幌)にてシニアポジションを務め、その後、2011年3月より森トラストホテルズ&リゾーツの直営ホテルであるウェスティンホテル仙台の総支配人、東京マリオット・ホテルリブランドプロジェクトマネージャー兼総支配人として勤務。開業準備、セールス・マーケティング戦略、管理職採用などの人事戦略構築に携わる。
2014年6月より現職となり拠点を大阪に移し、スターウッドホテル&リゾートの日本・グアム地区における運営統括責任者としての役割を担うとともに、スターウッドの最上級ブランドであるセントレジスホテル大阪総支配人として運営組織を率いる。
クロスホテル大阪
総支配人
後藤 修二 氏

1987年都ホテル東京(現:シェラトン都ホテル東京)入社。料飲部門(調理、レストラン、バー)を経て、94年 ウエスティンホテル東京入社。開業準備にて、料飲部レストラン、ビバレッジ アウトレットの飲料部門の統括。
06年 オリックスリアルエステート(現:オリックス不動産)入社。熱海「大月ホテル」の再生事業を手掛けるほか、総支配人として新たなリゾートホテル開発「ホテルミクラス」の立上げと、隣接している既存施設「大月ホテル和風館」のオペレーション再生に携わる。10年 クロスホテル大阪に赴任し、総支配人として現在に至る。
コートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーション
総支配人
羽鳥 寛之 氏

1975 年神奈川県生まれ。法政大学経済学部卒業。リーガロイヤルホテル大阪、ヒルトン東京ベイ、シャングリ・ラ ホテル シンガポールにて宿泊部門に勤務し、主にフロントやゲストリレーション、リザベーションなどの経験を積む。その後、シャングリ・ラホテル 東京(開業準備、サービスマネージャー)、マンダリンオリエンタル マカオ(オペレーションマネージャー)を経て、東京マリオットホテルの宿泊部長およびコートヤード・バイ・マリオット 東京ステーションの運営統括部長を経て、2015 年9 月より現職。
三井ガーデンホテル銀座プレミア
総支配人
中 弥生 氏

業績が低下したホテルのスタッフのモチベーションを含めた再生やホテルリブランドプロジェクトを成功に導くなどこれまでさまざまな実績を持つ。 特に「人心マネジメント」に長け、働くメンバーのチームワークとモチベーションを高めながら強い組織をつくり上げてきた。
《経歴》パーク ハイアット 東京の開業に料飲スタッフとして携わった後、ザ・リッツ・カールトン大阪のセールス&マーケティング部長付秘書として勤務。その後、カナダ留学を経てザ・ブセナテラスにおいてレストランレセプションマネージャー、クラブフロアマネージャー、箱根・翠松園副支配人、ホテルアジール・奈良支配人、銀座グランドホテル 総支配人を経て2015年7月三井不動産ホテルマネジメントに入社。2016年4月より現職。
■セミナー概要
日時:6月24日(金) 18時〜20時
※終了後、希望者だけで懇親会を開催致します(会費3,000円)
場所:コートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーション
参加費:3000円(税込み)
主催:週刊ホテルレストラン(株式会社オータパブリケイションズ)
定員:50名
※上限に達し次第受付完了となります。
※本セミナーは学生の方もご参加いただけます。
お申込み:以下よりお申し込みください。
http://www.ohtapub.co.jp/seminar/
※参加希望セミナー名には「0624キャリアセミナー」とご記入下さい。