ログイン
検索
  • TOP  > 
  • 記事一覧  > 
  • 日本政府観光局(JNTO) 2015年の訪日外国人は過去最高1973万7400人、45年ぶりに訪日外客数と出国日本人数が逆転!
日本政府観光局(JNTO)

2015年の訪日外国人は過去最高1973万7400人、45年ぶりに訪日外客数と出国日本人数が逆転!

2016年01月19日(火)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 
 日本政府観光局(JNTO)が19日に発表した2015年の訪日外国人客数は、前年比47.1%増の1973万7400人で、JNTOが統計をはじめた1964年以降、最大の伸び率となった。過去最高だった2014年の 1341 万 3467人を 約600 万人上回り、結果として1970 年以来 45 年ぶりに訪日外客数が出国日本人数を上回った。
 
 同局は、クルーズ船の寄港増加、航空路線の拡大、燃油サーチャージの値下がりによる航空運賃の低下、これまでの継続的な訪日旅行プロモーションによる訪日旅行需要の拡大。
円安による割安感の定着、ビザの大幅緩和、消費税免税制度の拡充等も増加を後押ししたとしている。
 
 2015年の年間状況と前年比推移は以下のとおり。

 


訪日外国人数(実数) 単位:千人 (編集部作成)


訪日外国人数前年比伸び率 (編集部作成)

 
 市場別では、主要 20 市場のうち、ロシアを除く 19 市場が年間での過去最高を記録し、中でも中国は前年比 107.3%増の 499 万人に達し初めて最大市場となった。その他、米国が欧米市場で初めて 100 万人を超えたほか、東南アジア 6 市場(タイ、シンガポール、マレーシア、インドネシア、フィリピン、ベトナム)が合計で 200 万人を超える規模となった。
 
 これにより、2015年の訪日外客数の地域別シェアは東アジア72%(2014年66%)、東南アジア&インド11%(13%)、欧米豪13%(16%)その他4%(5%)となった。
 
 各市場別の数値は以下のとおり。


出典:日本政府観光局(JNTO)

 
 12月単月では、の訪日外客数は、前年同月比 43.4%増の 177 万 3 100人。
市場別では、韓国、シンガポール、マレーシア、インドネシア、豪州、カナダが単月として過去最高を記録。これらの市場に加え、ロシアを除く13市場が12月として過去最高を記録した。
 
なお、出国日本人数の2015年年間は前年比4.1%減の1621万2100人、12月単月では134万6500人(3.7%減)となった。
 
日本政府観光局(JNTO
http://www.jnto.go.jp/jpn/
 

月刊HOTERES[ホテレス]最新号
2025年04月15日号
2025年04月15日号
本体6,600円(税込)
【特別企画】大阪・関西万博開幕 関西エリアのリーダーたちが描くそれぞれ…
【特集】
2025年日本のホテルチェーングループ一覧 前編

■業界人必読ニュース

■アクセスランキング

  • 昨日
  • 1週間
  • 1ヶ月
CLOSE