(株)オータパブリケイションズ人材事業部は2018年6月20日、ストリングスホテル東京インターコンチネンタルにて障害者雇用促進セミナーを開催します。
これから障害者雇用に取り組もうとする企業の経営者・人事担当者を対象に、「障害者について 障害者の採用と職場定着」をテーマとして、「障害者雇用促進セミナー」を実施します。
雇用に向けて企業ができる取組に加え、実際に企業での採用事例や、企業のフォローをしてくださる支援団体をご紹介!
皆様の積極的なご参加をお待ちしています!
◆講師プロフィールや参加者の声など
一般社団法人プラス・ハンディキャップ
代表理事 障害者雇用コンサルタント
佐々木 一成 氏
九州大学法学部卒業後、人材コンサルティング会社に就職。新卒採用支援事業や社員研修の開発事業に従事。その後独立。
生まれつき両足と右手に障害があることから「障害者のイメージを変える」ことを目的に活動スタート。現在は、障害者をはじめとした、生きづらさや働きづらさを抱えた方々の社会進出を後押しするためのメディア活動を行う傍ら障害者雇用をはじめとした企業の働き方改革を支援するサービスも展開。2020年の東京パラリンピックに向けてシッティングバレー日本代表候補に選ばれるパラアスリートでもある。
リゾートトラスト株式会社
東京人事総務部
事務支援課
課長 北沢 健 氏
大学卒業後、97年(社福)東京都育成会世田谷区立障害者就労支援センターすきっぷ入職。その後、東京ジョブコーチ支援室主任統括コーディネーター就任。福祉行政から障害者雇用をサポートする。10年リゾートトラスト入社、東京人事総務部事務支援センターセンター長となり、13年障害者雇用職場改善好事例最優秀賞厚生労働大臣賞受賞(精神障害)。14年天皇皇后両陛下「行幸啓」(障害者週間にちなみ)を賜る。現在は、東京人事総務部事務支援課課長として東京本社を中心に、障がい者雇用の促進、リワーク支援を行う。80名を超える障がい者スタッフの採用定着を行っている。
特定非営利活動法人ミュー
副理事長
森 新太郎 氏
大学時代に、精神障害のある方が利用する施設でボランティアをしたことがきっかけで精神保健福祉士となる。卒業後山梨にある精神科病院に就職し、ソーシャルワーカーとして、生活支援センターでの業務やジョブコーチ、障害者就業・生活支援センターでの就労支援に携わる。その後、09年NPO法人ミューに就職。MEWは市民のメンタルヘルスや精神保健福祉の増進を目的としたNPO法人。精神障害を経験した当事者の方と共に地域福祉活動の推進も行なう。
開催概要
日程:平成30年 6月 20日(水)
時間:12時00分~16時00分
※30分前より受付開始いたします
参加費:当日払い(現金のみ)
定員:30名(1社2名様迄) 参加費:\3,000
※3名以上ご希望の場合は別途ご相談ください
※定員となり次第受付終了いたします
申し込みフォーム(5月21日より受付開始):https://pro.form-mailer.jp/fms/01015257143934
本件お問い合わせ:株式会社オータパブリケイションズ
人材事業部 竹下 03−6226−2380 jinzai@ohtapub.co.jp
申し込みフォーム(5月21日より受付開始):https://pro.form-mailer.jp/fms/01015257143934
本件お問い合わせ:株式会社オータパブリケイションズ
人材事業部 竹下 03−6226−2380 jinzai@ohtapub.co.jp
会場:
ストリングスホテル東京インターコンチネンタル
東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー