ログイン
検索
  • TOP  > 
  • 記事一覧  > 
  • 連 載【最終回】対談「女性のしあわせ」 富士屋ホテル㈱ 代表取締役社長/公益社団 法人 日本ブライダル文化振興協会 会長 勝俣 伸氏、同 営業本部 ブライダル事業部 課長 松平和美氏
最終回 連 載【最終回】対談「女性のしあわせ」

富士屋ホテル㈱ 代表取締役社長/公益社団 法人 日本ブライダル文化振興協会 会長 勝俣 伸氏、同 営業本部 ブライダル事業部 課長 松平和美氏

【月刊HOTERES 2016年03月号】
2016年03月25日(金)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
㈱スティルサンク 代表取締役 濱野紹央子氏
富士屋ホテル㈱ 代表取締役社長/公益社団 法人 日本ブライダル文化振興協会 会長 勝俣 伸氏
富士屋ホテル㈱ 営業本部 ブライダル事業部 課長 松平和美氏

濱野 私は、富士屋ホテルで約14 年お仕事をさせていただく中で、いつも松平さんはじめ女性スタッフの皆さまが生き生きと毎日の仕事に励んでいる姿がとてもさわやかで、私自身も心地よく仕事に邁進させていただくことができた大きな要素のひとつだと考え、いつも感謝しております。松平課長においてもお子様を育てながら、職場結婚をされたご主人様とともに協力し、多忙な業務に真剣に取り組んでいらっしゃる姿は、生涯働く女性のお手本として見習うべきことがたくさんあると思います。松平課長が今日まで働き続けることができたのは、ご自身の努力に加えて、職場環境として富士屋ホテルが優れているからだと思います。勝俣社長には、その富士屋ホテルを経営なさる上で、そしてBIA 会長として日本の緊急課題でもある女性の生涯雇用について本日はお話をうかがえればと思います。
 
 勝俣社長は大学をご卒業後、ハワイでの研修を終了なさり富士屋ホテルにもどられました。若いうちに海外で過ごされた経験は、その後の富士屋ホテルでのお仕事にとって大きな財産になったことと思います。実際に海外の現場で働かれたことは、女性の社会進出に対しての勝俣社長のお考えにも影響があると思われますが、そのあたりはいかがでしょうか。
 
勝俣 1976 年、カーター大統領の時、アメリカ生誕200 年祭が開催されたのですが、観光局に勤める半分以上は女性でした。日本のように専任雇用ではありませんので、パートタイマーの掛け持ちで、A ホテルからBホテルへという具合に自由に仕事ができる環境でした。日本では同じホテル業を2 社掛け持ちして働くということはあり得ませんが、女性にとってはとても働きやすい労働環境です。実際、仕事も早いですし複数のことを器用に同時進行しているのです。外から得た情報を伝えることで、女性目線で商品企画や開発もできます。女性の社会進出は、男女の区別なく多様な生き方を認め、それを後押しし、個々の人をかがやかせて国や社会に活力をもたらします。20 ~ 69歳の女性500 人を対象とした調査でも、女性のソーシャルマインド(より良い社会づくりへの参加意識)は男性よりも高いという結果が出ています。このようなソーシャルマインドの高い女性が企業や消費におけるプレンゼンスを高めれば、女性目線での商品開発、すなわち社会性のある商品・サービスの開発やそうした商品・サービスの選択が進む可能性が高くなります。
 
濱野 そのようなすばらしいお考えがあるからこそ、松平さんも子育てをしながら大変な時期も何とか乗り切って生き生きと働くことができたのですね。ところで松平さんがホテルに入られた動機やきっかけはどのようなことでしたか。
 
松平 私の家はよく家族旅行をしていたことから、小学校のころから旅館の女将さんになりたいと思っていました。偶然、旅館の子息が多く集まる観光学科のある立教大学へ進学しましたが、特に意識もしていなかったのでそのような出会いもありませんでした。そのころ、テレビでホテルを題材にしたトレンディドラマがあり、ホテリエはやりがいのある仕事だと興味を持ちはじめました。だんだんホテルへの関心が高まり、宿泊をしたりレストランに足を運んでいくうちにますます自分に向いている仕事だと思い、ホテルへの就職を決めました。そして富士屋ホテルにお世話になり、主人とも出会い結婚、出産をしたのです。

月刊HOTERES[ホテレス]最新号
2024年04月15日号
2024年04月15日号
本体6,600円(税込)
【特集】本誌独自調査 2024年日本のホテルチェーングループ一覧〈前編〉
【TOP RUNNER】
リージェントホテル香港 マネージング・ダイレクター ミシェル…

■業界人必読ニュース

■アクセスランキング

  • 昨日
  • 1週間
  • 1ヶ月
CLOSE